年下夫と歳の差婚

年の差夫婦は食費がかさむ

年齢差があると食べたいものの好みは違うし、男と女でも食の嗜好は違いますよね。夫婦で違うものを食べるようになると、作る手間とお金が倍になっちゃいます!
年下夫と歳の差婚

年下夫、美容男子に目覚める

夫が急にせっせとお肌のお手入れを始めるようになった。美容男子デビューしたのか?それとも変に色気づいたのか?
ちょっとした話

職場の仲良し3人組で誕生日ランチ♡♡♡

日曜日に夫を家に置いて職場の友人と誕生日ランチを堪能して来ちゃいました。
タップダンス

タップダンス「お披露目会」にむけて

藍子先生のタップダンスの各教室の生徒が集まって、親睦会を兼ねた「ゆるお披露目会」を開催することになりました。それまでに曲に合わせて踊れるようになるのか…
ちょっとした話

犬に靴は必要⁈

道路や公園には犬が踏んだら肉球をケガしてしまう危ないものが落ちている危険性があると友人から聞いた私はさっそく犬の靴を買って履かせてみたが、、、
年下夫と歳の差婚

年下夫の給料で子供の学費は払える?

二男が大学入学の時に夫はまだ34歳だった。一般的に考えてもその年齢で子供を大学に行かせるだけの収入を得ることは難しい。実際、生活は大変だった。
更年期の美容と健康

Refaの新型ドライヤーの風量は最強!!

Refaビューテックドライヤースマートダブルを買ってみたら、風量がスゴイ!美容院並みだった!暑くならずにツヤも出てサラサラに乾かせた。
年下夫と歳の差婚

愛犬を連れてアジサイを見に小田原へ

入園料、駐車料金無料の小田原フラワーガーデンへ紫陽花を見に行って来ました。犬もリードをつけていれば庭園内を連れて歩けるので犬連れにもおすすめです。
介護福祉士として

認知症の人の「なんでも捨てちゃう癖」

認知症の人には収集癖のあるタイプが多くみられます。その逆で何でもかんでも捨ててしまうタイプの人もいます。私たちにとって迷惑に感じてしまう行為も、実は彼らにとっては意味のある行動だったのです。
ちょっとした話

「アンガーマネジメント」を学ぶ

私たちは自分と違う考え方の人たちの中で生きていかなければならないのです。争いごとや精神疾患の発症を減らすためにも「感情のコントロール」は子供の頃から教えていく必要があると思います。